MF2025後夜祭
Modeling Forum2025本会の後日、立食での後夜祭を予定しています。詳細はお問い合わせください。 お問い合わせはこちら
MF2025 ワークショップ①『モデル駆動設計をやってみよう』(モデルをプログラミング言語で表現する体験学習)2025.11.17
概要 ドメイン駆動設計の基本コンセプトの一つである「モデル駆動設計」の考え方とやり方を手を動かしながら体験的に学ぶモデリングワークショップです。 内容 ① モデル駆動設計の考え方とやり方の説明モデルと実装を密接に関連づけ…
MF2025 ワークショップ②「モデルとはモデリングとは何か」を本質観取しモデリングするワークショップ
概要 AI時代においてモデリングは、「よみ・かき・AI・モデリング」という標語で言い表わされるように、AIとコラボレーションすることで人間の価値をより引き出すためにも非常に重要な基本スキル・基礎教養です。 IT分野で考え…
MF2025プログラム(本会)
2025年11月26日(水) 第1部 10:00~17:50 第1部 10:00~17:50 10:00~10:10 開会宣言 10:10~11:30 基調講演1 科学的思考におけるモデル:説明、創造、そして概念工学へ …
訳者と一緒に学ぶ「ドメイン駆動設計をはじめよう」セミナー(2024.10.31)
この度、『ドメイン駆動設計をはじめよう』の訳者である増田亨さんをお迎えし、ドメイン駆動設計 (DDD) に興味を持ち始めた方、あるいは既にその実践を始めている方、そして「ドメイン駆動設計をはじめよう」を読んでいる方/読み…
MF2024 ワークショップ①『これであなたも日常系モデラー!~概念モデリング超入門~』(2024.11.25)
MF2024開催概要 プログラム 事前登録 ワークショップ① ワークショップ② <概要> 日々の生活で出会う出来事を素直に捉えてモデリングすることから始めて、そこに構造化や抽象化を行ってさらに概念モデルにまでもっていくプ…
モデリング活用のためのモデリング実践セミナー(2024年8月27日)
参加者全員が勉強会でモデリングを実践することで、全員にモデリングの効果を体験・理解してもらい、システム開発の現場でモデリングを活用できる人を増やすことを目的としています。 UMTPモデリング実践部会としては、モデリングの…
モデリング活用のためのモデリング実践セミナー(2023-07-25) 開催報告
2023年7月25日夜、「モデリング活用のためのモデリング実践セミナー」を開催いたしました。 この集いは、モデルの普及とモデル作成技術者の育成のために収集しているモデリングのノウハウをご紹介することを目的に、当協議会のモ…
「モデリングの集い2023」(9.20)開催のお知らせ
この度、UMLモデリング技能認定試験認定取得者をはじめ、広くモデリングに興味をお持ちの皆様を対象 に、モデリング技能の一層の向上と、参加者間の交流を深めていただくことを目的に「モデリングの集い」 をオンラインにて開催しま…
三宅陽一郎氏動画を視聴しながら、AIの現在・未来について語り合う会のお知らせ
~モデリングフォーラム2023(11/22水)「大規模言語モデル時代のモデリング」 プレ企画~ 去年のモデリングフォーラム2022の基調講演(UMTPアーカイブ動画)三宅陽一郎『デジタルゲームにおける人工知能の認識モデリ…