認定部会:2019年度活動報告
2020年6月10日 2019年度活動報告 準拠、認定の改訂と普及を目標とした。 2020年度活動予定 申請毎に随時対応する。 対応発生時の迅速化と正確性の確保に努める。
UML-X連結理論部会:2019年度活動報告
<2020年6月10日> 2019年度活動報告 (1)ワークショップ・講演等 企業/大学向けに合計6回開催した。 いずれも非常に高い評価をいただき(満足以上90%、NPS 80点以上) UMLモデリング能力確認試験…
問題作成部会:2019年度活動報告
2020年6月10日 2019年度活動報告 (1)L4認定試験の実施 (2)認定取得者の相互交流の場として、「L2、L3、L4認定取得者の集い」を開催した。(2019/9/10) 相互にモデリング技能を高めていくこと、モ…
2020年度 総会を開催しました(2020.05.20)
2020年6月10日 2020年5月20日、当協議会の2020年度総会を開催いたしました。 今年は、新型コロナ感染拡大のため、顔を合わせての総会を控え、オンライン開催といたしました。 異例の開催方式となりましたが、議案を…
UMLモデリング用語集 改訂版(第2.2版)の公開
モデリング用語部会ではUML2.5の標準化を契機にUMLモデリング用語集の 見直しを行いました。皆さまからパブリックコメントをいただきました。 ありがとうございました。 本「用語集」及び「付記」は用語集初版策定(2006…
パブリックコメント募集:モデリング用語部会(終了しました)
モデリング用語部会では、UML2.5の標準化をきっかけに、UMLモデリング用語集の見直しを行っています。 このたび、改訂中のドラフトを公開し、パブリックコメントを募ることにいたしました。いただいたコメントを本部会で審査し…
CRCカードワークショップ(2019-10-18) 開催報告
2019年10月18日午後、株式会社オージス総研殿(東京 大崎)にてL2・L3認定取得者を主な対象とした「CRCカードワークショップ〜賢いクラスとそれらのコラボレーションをモデリングしよう」を開催いたしました。 この集…
「L2/L3/L4認定取得者の集い」開催報告(2019.9.10)
2019年9月10日夕方、オージス総研殿(東京 大崎)にてL2・L3・L4認定取得者を対象とした集いを開催いたしました。 この集いは、当協議会の問題作成部会(主査:羽生田 栄一(豆蔵))が 認定取得者の相互交流の場の提…
2019年度 総会・講演会を開催しました(2019.05.22)
2019年5月22日、ジャパンシステム株式会社(代々木本社 1Fホール)において、 当協議会の2019年度総会および特別講演会を開催いたしました。 議案を全て御承認いただき、無事終了することができましたことをご報告いたし…
モデリングフォーラム(MF)プログラム委員会:2018年度活動報告
2018年度活動報告 Modeling Forum 2018を2018年11月28日TEPIAホールにて開催した。「DX(デジタルトランス フォーメーション)をめざして」をテーマに、日本を代表する講師をお招きし、モデリン…