| ++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
|
| ○ 日時: 2005年5月13日(金) 午後
|
| ○ 場所: 全共連ビル(東京 平河町 地下鉄永田町駅)NO1会議室
|
| ++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
|
| ○ スケジュール
|
| ——————————————————————–
|
| 2005理事会 |
|
13:00-13:50 |
|
|
|
| 2005年度 UMTP 総会 |
|
14:00-15:30 |
|
|
|
| 会長挨拶 |
(上野会長) |
14:00-14:05 |
|
|
|
| 1. 報告事項 |
|
|
| (1) 全体活動報告 |
(堀内副会長)      |
14:10-14:30
|
| (2) 会計報告 |
(事務局) |
14:30-14:40
|
|
|
|
| 2. 審議事項 |
|
|
| (1) 全体活動方針 |
(堀内副会長) |
14:40-15:00
|
| (2) 各部会活動方針 |
(各部会主査) |
15:00-15:20 3部会
|
| (3) 理事および組織承認 |
(事務局) |
15:20
|
| (4) 予算(案) |
(事務局) |
|
| (5) 定款改定(案) |
(事務局) |
-15:30 |
|
|
|
| 3.特別講演 |
|
15:40-17:20 |
| 講師 |
|
丸山 力 氏 日本IBM 技術顧問
|
| 題目 |
|
「IT技術の将来動向(Global Technology Outlook 2005)」 15:40-16:30
|
| 概要 |
|
IBMでは、基礎研究部門が中心となってITに関連する基本技術のトレンドを予測し、
将来のITにおいて、どのような影響や可能性があるかを検討し、「Global
Technology Outlook」としてまとめています。作成には、開発、営業、サービス
などのさまざまな部門からの情報や外部情報が参照されています。GTOはIBMの技術
戦略に影響を与え、提供する製品やサービスの源となります。
|
|
|
| 講師 |
|
秋田 芳樹 氏 ベリングポイント株式会社 代表取締役社長
|
| 題目 |
|
「コーポレートガバナンスとディスクロージャー」 16:30-17:20
|
| 概要 |
|
コーポレートガバナンスは、経済のグローバル化の進展に合わせて国際的に通用
する水準への強化が急速に求められるようになった。今回はコーポレートガバナ
ンスとディスクロージャーの理解を深めた上で、内部統制の強化や社外取締役の
導入の意義について解説していきたい。
|
|
|
|
| 4.懇親会 17:30-19:30 於 サロンドサロン
|
| 参加無料
|
| 以上
|
|
|