モデリングフォーラム2025プレイベント(2025年9月17日開催)
「昨年の基調講演動画を見ながらリベラルアーツとしてのモデリングについて考える会」 UMTP会員の皆様、モデリングフォーラムのファンの皆様、モデリング好きの皆様 今年もモデリングフォーラム2025を11/26(水)に実施い…
UMLモデリング技能認定『L2試験対策セミナー』(2026.1.30)
UMLモデリング推進協議会(UMTP)は、L2試験合格を目指すL1認定技術者の皆様、また、UMLモデリングに興味をお持ちの皆様を対象に、受験対策、模擬問題の解説を含めた 「L2試験対策セミナー」 をオンラインにて開催しま…
UMLモデリング技能認定『L1試験対策セミナー』(2025.9.1)
UMLモデリング推進協議会(UMTP)は、L1試験合格を目指す技術者の皆様、また UMLモデリングに興味をお持ちの皆様を対象に、「L1試験対策セミナー」 をオンラインにて開催します。 受験対策や模擬問題の解説を含めたセミ…
UMLモデリング技能認定『L2試験対策セミナー』(2025.9.1)
UMLモデリング推進協議会(UMTP)は、L2試験合格を目指すL1認定技術者の皆様、また、UMLモデリングに興味をお持ちの皆様を対象に、受験対策、模擬問題の解説を含めた 「L2試験対策セミナー」 をオンラインにて開催しま…
➃関数型デザイン
――それでは最後のテーマに入ります。関数型デザインとオブジェクト指向について、です。 カテゴリ 増田:関数っていうか、要するにバックグラウンドがあって、私はやっぱり数学じゃないんで。一番わかりやすいのはカテゴリ。いまどき…
➂モノ・コト・バに基づくクラスの識別
モノ・コト・バに基づくクラスの識別 増田:「モノ・コト・バに基づくクラスの識別」は羽生田さんのオリジナルですか?これいいよねぇ。この羽生田さんの資料の中から1ページ選べと言われたら、間違いなくこれ。 羽生田:いろんな人が…
➁オブジェクト指向概念の複数の源泉
――まず、増田さんからもらっている「オブジェクト指向の源泉」というところで行こうかなと思います。 オブジェクト指向の(大元の)源泉 増田:羽生田さんの資料の中で、オブジェクト指向概念の複数の源泉っていうのがありましたが、…
➀お二人のオブジェクト指向にかける思い
オブジェクト指向のリ・オリエンテーション 羽生田:「オブジェクト指向のリ・オリエンテーション」というテーマで、3月24日のオブジェクト指向カンファレンスにて基調講演を行いました。この講演で伝えたかったのは、2…
増田さん・羽生田さんによるオブジェクト指向対談
2024年9月20日、株式会社オージス総研様の会議室にて、UMTP会長 羽生田栄一氏と有限会社システム設計代表 増田 亨氏によるオブジェクト指向の対談を行いました。 きっかけは、2024年3月24日に行われたオブジェクト…
訳者と一緒に学ぶ「ドメイン駆動設計をはじめよう」セミナー開催報告
2024年10月31日夜、「訳者と一緒に学ぶ『ドメイン駆動設計をはじめよう』セミナー」をオンラインにて開催いたしました。 本セミナーは、ドメイン駆動設計(DDD)に興味を持つ方や実践を始めている方、また『ドメイン駆動設計…