| UMTP セミナー 開催 |
| UMTP会員 各位 |
|
平成17年1月19日
UMLモデリング推進協議会
事務局 小林正博 |
| |
会員皆様におかれましては、平素よりUMTPの活動にご参加いただき、誠にありがとうございます。
さて、UMTPでは来る2月17日と18日に、OSPG UML SIG 様と共催で、セミナーを開催する運びとなりました。大阪開催は第3回目のセミナーとなります。
|
◆開催名称◆
- 東京開催:第1回
- 大阪開催:第3回UMTP関西セミナー
|
| 会員皆様におかれましてはご多用の中とは存じますが、多数の方々にご参加いただけますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。 |
◆開催日時/場所◆
- 東京開催:平成17年2月17日(木) 14:00〜17:30
- 株式会社オージス総研 8F セミナールーム
- 東京都港区芝浦4-13-23 MS芝浦ビル
- Tel: 03-5440-4191(JR田町駅下車・東口・徒歩8分)
- http://www.ogis-ri.co.jp/corporate/h-03.html
- 大阪開催:平成17年2月18日(金) 15:00〜17:30
- サントリー株式会社
- サントリーアネックス 3F 大会議室
- 〒530-8204 大阪市北区堂島2-1-5
- http://www.suntory.co.jp/company/map/honsha.html
|
| |
| ◆定員人数◆
|
◆参加費用◆
両会場とも:無料
|
| ◆アジェンダ◆ |
| 東京開催 |
| 13:30 |
受付開始 |
| 14:00 |
オープニング(上野 UMTP会長、OSPG理事 挨拶) |
| 14:10-15:10 |
講演1:中国ソフトウエア開発事情(UMLへの取り組み)
上海ITG社 社長 Jiang Quan 氏 |
| |
<講演概要>
中国のソフトウェア産業は近年、年40%以上の伸びを続けてます。ソフトウェア会社は既に10000万社弱となり、60万人がソフトウェア業界で働いてます。海外からの中国オフショアは、ソフトウェア産業全体の10%強です。2002年は 100%の成長でした。特に、日本から中国へのソフトウェア開発委託は全体の60%を占めています。こうした中で、ソフトウェア開発手法に対しての関心も年々高まってます。また少ないですが、開発現場でのUML技術、ツールの使用が始まっています。今回は中国ソフトウェア開発事情、UML教育、UML ツールの利用状況などを紹介したいと思います。Jiang Quan 氏 講演資料 |
| 15:10-15:25 |
コーヒーブレイク |
| 15:25-16:25 |
講演2:「SOA、BPMを実現するための可視化技術、BPMNの紹介」日揮情報ソフトウエア
常務取締役 岩田 アキラ 氏 |
| |
<講演概要>
BPMN(Business Process Modeling Notation)は、ビジネスプロセスの開発と運用にかかわるあらゆる業界の企業が参加(現在63社)している米国非営利団体BPMI(Business Process Management Initiative)により公表されたビジネスプロセスモデリング表記標準で、プロセスの初期ドラフトを作成するビジネスアナリストから、それらのプロセスの実行にかかわる技術実装に責任を持つIT技術者、さらにそれらのプロセスを管理しモニター する業務担当者まで、全てのビジネスユーザーが簡単に理解できる表記を提供することが目的で開発されました。 BPMNは従来からあるフローチャートの技術体系を拡張したという位置付けの非常にシンプルな記述思想を持ち、ビジネスプロセスの可視化に特化しています。また、Webサービス用の実装言語「BPEL4WS」(Business Process Execution Language for Web Services)の生成を可能にする内部モデルとしても利用でき、ビジネスプロセスの設計とプロセスの実装間のギャップに標準化されたブリッジを作ることができます。このBPEL4WSとのマッピングが可能という特徴は、企業間のシステム連携を視野に入れたビジネスプロセスの共有化を目指すものであり、最終的にはSOA (service-oriented architecture)を実現するための可視化技術となると思われます。本セッションでは、BPMNの概要、開発の背景、UMLとの住み分け、今後の展望について解説します。岩田 アキラ 氏 講演資料 |
| 16:25-17:25 |
講演3: 「実践的EAアプローチ 〜経営とシステムをつなぐUMLビジネスモデリング]
株式会社オージス総研 BPM部
部長補佐 永山 弘 氏 |
| |
<講演概要>
実践的EAアプローチ 〜経営とシステムをつなぐUMLビジネスモデリングオージス総研のEAソリューションは、ビジネスから情報システムまで一貫してUMLで可視化することを特長としています。当セミナーでは、EAにおけるビジネスモデリングの位置づけと、具体的なモデリング手法をご紹介します。業務改革、情報化企画、システムコンサルに携わる方、必見です。永山 弘 氏 講演資料 |
| 17:25 |
クロージング(上野UMTP会長、OSPG理事) |
| 17:30 |
終了 |
|
| |
| 大阪開催 |
| 14:30 |
受付開始 |
| 15:00 |
オープニング(上野上野UMTP会長、OSPG理事 挨拶) |
| 15:10-16:10 |
講演1:「中国ソフトウエア開発事情(UMLベース)」(仮)
上海ITG社 社長 Jiang Quan 氏
<講演概要=東京開催をご参照願います。> |
| 16:10-16:20 |
ブレイク |
| 16:20-17:20 |
講演2:「BPMNのパワー」(仮)
日揮情報ソフトウエア
常務取締役 岩田 アキラ 氏
<講演概要=東京開催をご参照願います。> |
| 17:20 |
クロージング(上野理事) |
| 17:30 |
終了 |
|
| |
| ●なお両会場とも講師・講演題等について予告なく変更されることがございますので、予めご了承賜りますようお願い申し上げます。 |
| |
| ◆申込方法◆ |
下記参加申込書に必要事項をご記入の上、UMTP事務局へメールください。
なお、受講票は発行いたしませんので直接会場受付へお越し願います。
定員を超えた場合にはその旨ご連絡申し上げます。 |
| |
| ◆申込締切◆
*両会場とも: 平成17年2月14日(月)必着 *
|
| |
| ———————–<参加申込書>—————————- |
| |
| Subject: UMTP セミナー |
| →お問い合わせはこちらから |
| |
| 参加会場名: (東京または大阪の会場名を明記願います) |
| ご芳名 : |
| 貴社名/部署名: |
| 役職名 : |
| E-Mail : |
| TEL No. : |
| ————————————————————— |
| |
| ∞∞ お問い合わせ ∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞ |
| UMTP 事務局 小林 |
| Tel:03-5730-3217 Fax:03-5730-3218 |
| →お問い合わせはこちらから |
| ∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞ |
|
|